いつもの大宣伝合戦で賑わす「ギャラクシー街道」だが、映画への期待感がそれに伴わないのが淋しい。
このところ、不作が続くのは、なにも映画だけではなく、テレビでも三谷作品は、
「古畑任三郎」「王様のレストラン」などの名作を超える作品は生み出せていないのだが・・・。
映画について話すと、前半はめちゃくちゃ面白く描かれているのに、
話が進むにつれ、その勢いは急降下して最後は、ありきたりな結末へと向かう。
「有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」「素敵な金縛り」など、肝心のオチが感動のフィナーレに結びつかず、失速する。
手作り、低予算で進めた「ラヂオの時間」「みんなのいえ」にも及ばないのだ。
公開早々から、酷評が続く「ギャラクシー街道」は、果たしてお金を払ってでも観る価値はあるか?
三谷監督・脚本、キャスティングも毎回同じ顔ぶれとなると、結果は自ずから見えてくる・・・。