8月 282015
 

何の因果か、同時期の開催となってしまった「世界陸上」と「W杯バレー」。

TBSとフジテレビのドル箱とも言っていい、スポーツの大イベント。

開催地も東京と北京なので、時差なく放映をLIVEで楽しめる。

しかし、その2つの熱気には大きな隔たりがあるように感じる。

かたや、世界の超一流のアスリートが集結した「世界陸上」、かたや本当に予選を勝ち抜いたかと思うチームも参加している「W杯バレー」。

さらに、掘り下げるとなぜか毎回日本開催で、対戦相手もうまい具合に後半に強豪国固まる「W杯バレー」には、

純粋な世界大会という以前の、お金の臭いが漂う。

作戦タイムのたび、ジャニーズ系のアーティストの曲が流れ、観衆がそれに呼応するというお決まりの応援。

残念ながら「世界陸上」には、日本人の活躍が限られていることもあるが、

超一流のアスリートが、本気で対決する姿は感動してしまう。

一時期、「暑苦しい」と揶揄された「織田裕二」も陸上に対する思い入れが心地よくなってきた。

2つのチャンネルをザッピングしながら、2つの大会の大いなる隔たりが垣間見えてくる…。

 Posted by at 9:57 AM
8月 152015
 

27年前、当時、受け持っていた心障学級の子供たちに送った曲が「大きな木になれ」。

以降、その小学校で、まるで校歌のように歌い継がれたことを知り、信じられない思いでした。

先日、その小学校の卒業生の「草野」さんより、「大きな木になれ」の歌詞の1部を

ご自分のイラストに使用したいとのメッセージをいただき、驚きました。

いまだに卒業生の心の中に記憶してもらえていることは、夢のような話でした。

完成したイラストを拝見し、当時、教え子に送った曲が、

「家族」のイラストに生まれ変わったなんて、とっても幸せな気持ちになりました…。

p22

 

 

8月 112015
 

下っ腹にずしんと響く、いい映画だった。

亡き父が、予科練生だったこと、戦後70年の節目の年でもあることから、

1945年8月15日という日本の運命の一瞬に思いを馳せた。

原田監督の情熱と、役所広司、山崎努、本木雅弘をはじめとするキャストの魂の熱演。

阿南陸軍大臣、鈴木首相、昭和天皇という難しい役どころを、見事なまでに演じ切った。

混沌とした時代背景を、陰鬱に映し出すことなくエンターテイメントに浄化させた演出も素晴らしかった。

日本人として、現在を生きるものは観るべき作品だと痛感した。

こういう日本映画をヒットさせることによって、次回に作品へと繋げていく必要があると思うのだ…。

 

T0019725p3

 

 

 Posted by at 10:49 AM
8月 102015
 

5日は、4年前に亡くなった父の命日だった。

父が亡くなって以来、8月5日が近づくと、父のことを考える機会が多くなる。

私が子どもの頃、夕食時に何度も繰り返し聞かされた話がある。

「魚屋になりたくて、なった訳やないんや。

ほんまは、中学校に進み、野球やりたかったんや。

お城のお堀まで飛んだホームラン打てたからな。けど、家の事情ではそうもいかへんかったから、

そんで、軍人になろうと思たんや。そやから、小学校出てすぐ予科練に進んだんや。

戦争に勝ってたら、わしかて今頃はすごかった。」

みたいな話をよく聞かされた。たしかに、野球はうまかった。

「ほんまは、特攻隊で華々しくお国のために散れれば本望やった。

もう一年、戦争が続いていたら、特攻いっとったな~。」

そのときは、また、この話しかと聞き流していたが、

もし、そうなっていたら、自分はこの世にいなかった・・・。

父が、終戦の日の10日前に亡くなったのも、なにか因果なものを感じる。

 

 

 

 Posted by at 11:31 AM
8月 032015
 

戦後70年が過ぎ、「玉音放送」のオリジナル録音が公開されることをきっかけに

作成されたのだろうか「玉音放送を作った男たち」は、当時の緊迫した現状を丹念に描ききった力作だった。

こんなドラマこそ、BSプレミアムではなく、地上波のNHKで放送されるべきではないか。

敗戦濃厚で本土決戦の気配がただよう中、日本に原爆が投下され、ポツダム宣言を受諾が決定され、

そして、8/15の「玉音放送」へと繋がる。

情報局総裁の「下村宏」を軸に、戦争を終結させるに至る鈴木首相、終戦に反対する前日の陸軍若手将校のクーデター、

玉音放送を放送したアナウンサーなど、当時の混沌とした世相が胸に迫った。

終戦記念の番組というと、ついつい戦争の悲惨さや兵士の悲劇ばかりが描かれるが、

「玉音放送」に散りばめられたドラマを描いたという点では、珠玉の作品だった。

a191554955baf0cd184e016365217e0c

 Posted by at 11:25 AM