5月 212014
 

ASKAの覚醒剤容疑の逮捕に関わる、レコード会社の回収騒ぎはいつものこと。

反社会的行動に対する制裁の意味なのだと思うので、理解はできる。

ただ、ドラマ主題歌となった「101回目のプロポーズ」や「振り向けばヤツがいる」は永久的に再放送されないのは、

ちょっと哀しい。

これまでも、同様のケースで、名作の「やまとなでしこ」「ひとつ屋根の下」は、

今も地上波で放送されることはない。

「SAY YES」や「YEH!YEH! YEH!」なんて、90年代を彩る楽曲なのに、「アーティストに罪はあっても、

作品に罪はない」とはいかないものか・・・。

やはり、いかないんだろうな~。

 Posted by at 12:38 PM
5月 132014
 

70年代、80年代、90年代、2000年代とそれぞれの年代でシングルチャート1位を取ったアーティストは、

「中島みゆき」だけだ。

その歌の世界観、歌うことの表現力、詩的で、ドラマティックな歌詞、独特な歌唱法など、どれをとっても、唯一無二の存在。

「中島みゆき2世」だとか「ポスト中島みゆき」など語られたこともないほど、孤高な存在感は、

他の大物アーティストとも一線を画す。

先日、再放送された「オール中島みゆきナイト」を観ながら、改めてその偉大さには敬服するしかない。

10代後半~20代前半の多感な時期に「中島みゆき」の音楽と出会えたことは、幸せな時代に生まれたということだ。

2010年代のシングルチャート1位に輝く名曲の登場に期待したい・・・。

PDVD_019-ff7d2-thumbnail2

 Posted by at 2:27 PM
5月 062014
 
材料
  • 豚小間切れ(200~250g)
  • にんじん 1本
  • じゃがいも 3個
  • たまねぎ 2個
  • しらたき  1個
  • 水 250ml
  • 醤油・みりん・砂糖・お酒  大さじ1.5
  • だしの素
  • サラダ油 大さじ1
手順
1.じゃがいもは4等分し、水にさらしてアクを抜くにんじんは乱切り、玉ねぎは4等分~6等分のくし切り
2.肉も一口大に切る
3.鍋にサラダ油をひき、肉を炒め色が変わったら野菜を入れる
4.じゃがいもの端が透明になったら水を入れ、沸騰したらアクを取り、酒、みりん、醤油と   砂糖は半量ずつ入れて落し蓋をして10分~15分煮る
5.味を見て醤油・砂糖を足し、しらたきを入れて5分程煮る
おかずの定番といえば、「肉じゃが」。だけど、一度も作ったことがなかったが、今回初挑戦。じゃがいもに味がしみるまで、予想以上に時間がかかったのと、だしの量が、少なすぎたが、結構よくできた。
1982149_240346492755932_3508548947757007585_n
 Posted by at 5:07 PM