4月 302014
 

この時期、なかなかロードレースの開催がないので、2度目の味スタマラソンへ。

結局、ハーフとはいえ、体調管理の重要性を痛感する結果となった。

当日は、初夏を思わせる好天だったことも災いし、今まで走ったハーフの記録では最悪の2時間17分42秒。

最後の4kmで、33分もかかってしまったことは、走り込み不足が原因。

2週間前に転倒し、なかなか腰痛が抜けきらないうちに、今度は風邪をひいてしまった。

結局は、自分が思うほど体力がついた訳でもなく、年齢とはうまく付き合わないといけないということか・・・。

ランニングを始めて3年がたち、秋には初のフルマラソンを目標に、また一からやり直し・・・。

4月 282014
 

もう何度も再放送され、その度録画して観て、その度面白いというドラマ「結婚できない男」。

主演の阿部寛演じる「桑野さん」のキャラクターの面白味と、それを囲む、夏川結衣、高島礼子、国仲涼子の演技達者な女優陣。

事件が起きる訳でもないし、壮大なラブストーリーがある訳でもないのに、身近な毎回、毎回のエピソードに笑わせられ、泣かされる。

刑事物、医療物ばかりの昨今の連ドラだが、本当は、家族で観て楽しめ、話題にできるこういうドラマこそが求められているのを、

無駄にキャストやCGに予算を使い、薄っぺらなドラマが視聴者を遠ざける。

それにしても、この桑野役にしても、「新参者」の加賀役、映画「青い鳥」の先生役にしても、役者・阿部寛の奥深さと幅広さは素晴らしい・・・。

50073bc055c087579153363b8d5772a8

 Posted by at 2:58 PM
4月 262014
 

揚げ物初心者の私にとって、初の揚げ物は「鳥のから揚げ」。

材料(4人分)

鶏もも肉 580g
●おろしにんにく 1片 ●おろししょうが 1片 ●酒 大さじ3 ●醤油 大さじ3
●ごま油 大さじ1
●卵 1個
揚げ油 適量
◎薄力粉 大さじ3 ◎片栗粉 大さじ3
1.鶏肉は大きめの一口大にカットし、●の調味料を良くもみ込み、30分位おく。(冷蔵)
2.次にときほぐした卵を入れて良くもみ込む。
3.2に◎を入れて混ぜる。
4.160℃くらいの中温の油で揚げる。
5.まだ少し揚げ色が足りないうちに取り出し、2~3分置く。油を180℃くらいの高温に上げる。
6.高温の油に5を戻し入れて、こんがり良い揚げ色が付くまで、1~2分揚げる。
考えていたより、簡単に調理できたが、想像していたより、少し油濃かった。
4人分なら、もう少し鶏肉の量があってもよかった。
家族の反応も概ねよかったのだが、長女の「冷凍食品と同じくらい美味しかった~!」のひと言にはがっくり・・・(笑)
IMG_20140425_195108 (2)
 Posted by at 11:12 AM
4月 222014
 

初の魚料理は、「さばの味噌煮」。

意外と簡単で、初めてにしては、上出来でした~。

材料は、
・サバ切り身 4切れ
(調味料)
・水      100cc  ・酒    大さじ4  ・みりん  大さじ2  ・砂糖   大さじ2
・醤油     大さじ1  ・しょうが 一かけ
1.まずは、調味料を混ぜ合わせる。
2.さばは、切り込みを入れ、90度くらいの熱湯をかけたあと、冷水で流す。
3.2のさばを1に入れる。
4.煮ながら、灰汁取りしたあと、アルミホイルで落とし蓋をし、弱火で10分
5.落とし蓋を外し、中火で5分でできあがり。
IMG_20140418_192541-1
 Posted by at 9:40 AM
4月 152014
 

まだ、バンドで売れると信じて疑わなかった時代の仲間が25年ぶりに集まった。

ギターだったK氏は、今や校長先生として辣腕ふるい、マネージャー代わりのO氏は、今も変わらずロック業界に携わる。

そんな中、バンドメンバーでも、ファンでもなく、ずっとスタッフとして支えてくれていたN氏。

当時、仲間内では、唯一のサラリーマンでありながら、ほとんどのライブには駆けつけてくれていた。もちろん、ノーギャラで・・・。

そのN氏から、昨夜こんな話を聞かされた。

「出会った当時は、Kさんと違って話しかけづらかったですよ~。

やっぱり、ボーカルだし、フロントマンのオーラみたいなものがあって・・・。

それが、ある日のライブで、洗濯していた衣裳のTシャツが縮んじゃったみたいで、

リハーサル中ずっと私を呼んで、Tシャツを引っ張って伸ばしたんですよ~。

あれで、距離が一挙に縮まった気がしました。」

その話を聞いて、まったく記憶にはないのだが、でも何でも頼める雰囲気はあったNさん。

今さらではあるが、そんなことまでさせておきながら、デビューに至らなかったことはなんだか申し訳ない気がした・・・。

 Posted by at 6:37 PM