6月 282012
 

ニッポン放送の人気アナウンサーだった塚越孝さんが、会社のトイレで亡くなった。

遺書もあり、自殺とみられているらしい。57歳というから、まだまだ現役世代。

ニッポン放送時代は、高嶋ひでたけさんと並んで、社員でありながらの人気パーソナリティだった。

原因は、仕事なのか、家庭の事情、自身の健康のことなのか、本人以外慮ることはできなのだが・・・。

当時、同系列の新聞社にいたものとしては、「あの塚越さんがフジテレビに?」という違和感はあったのを覚えている。

やはり、ラジオのパーソナリティの色合いが濃いひとだったから。

現在の役職がクリエイティブ事業局の営業部長という、AMラジオというアナログな世界の人からは、

もっとも不釣り合いな役職という気がしてならない。

勝手なことを書きましたが、ご冥福をお祈りします。

 Posted by at 10:13 AM
6月 262012
 

地方公演に行くと、暇をみては、知らない街をぶらぶら歩くのが好きだ。

それが、風情のある場所だと最高である。

金沢には、加賀藩の名残か。昔ながらの武家屋敷が、街のあちこちで見かける。

2016年には、壊されてしまうらしいのだが、何だかもったいない話だ。

全国みんな東京みたいな街並みになったら、何の面白味もないと思うが・・・。

DSC_0009

 Posted by at 12:04 PM
6月 222012
 

昨年もお世話になった、金沢の北国新聞赤羽ホールへ。

今晩は、フラメンコギター・沖仁さんのコンサートです。

昨年、打ち上げで食べた「ノドグロ」は、最高に美味しくメンバーにも大好評でした。

今夜のステージも盛り上がり、美味しい海の幸にありつきたいものです。

DSC_0007

 Posted by at 2:53 PM
6月 192012
 

結局、娘には押し切られる状態でiphoneを購入。

そういう私も5年使った携帯が壊れ、スマホに移行。現在、悪戦苦闘中だ。

昨夜、何気なく電車の車内を見回すと、ほとんどが携帯をいじっていた。

誰の話かは、忘れたが、高度経済成長時代に急速に出回った、

洗濯機は、お母さんの手からあかぎれを失くし、

冷蔵庫は、食中毒を家庭から失くし、

テレビは、家族の団欒の象徴となり、そのすべてが幸せな生活に直結していた。

果たして、携帯の進歩で、人は幸せになったのだろうか?

確かに、便利には違いないのだが・・・。

1c38cf4a5762572958cab7b64fbb9f16-m

 Posted by at 10:59 AM
6月 182012
 

娘のバレー部の試合の応援に行く。3年生は、ここで負けると引退となる大会だ。

1勝1敗で迎えた第3戦。勝てば、翌週の準決勝リーグに進めるのだが、どうも調子があがらない。

終盤、相手チームにマッチポイントを握られてから、ねばったのだが、結局敗退。

あと、1点が取れず、3年生は中学校のバレーボール生活を終えた。

泣きじゃくる3年生を見ながら、

いつか、振り返ったとき、あの時、どうしてもう1点がとれなかったのかを悔やむときがくる。

私自身がそうだった。

今でも、最後の大会で5ファールで退場し、ベンチで迎えたことを今でも悔しくてならない。

頑張り切ることは難しい・・・。

DSC_0001

 Posted by at 10:16 AM