5月 292012
 

「Facebook」をやりはじめて、5ヶ月がたった。

徐々に、友達登録も増え、普段なかなか会えない人の近況を知ることができて面白いのだが、

先日こんなことがあった。

以前の仕事仲間とのコメントをやりとりをしているなかで、その仕事仲間の友達から、

うーん。teizoさんと同姓同名の方と昔会社で一瞬一緒だったような気がします。」とのコメント。

旧姓を知って、たしかに以前勤めていた会社の先輩だったことが判明し、

20数年ぶりのパソコン上での再会にびっくりした次第だ。

家族や親友ならまだしも、人生の折々の瞬間に出会ったたくさんの人達とは、

巻き戻すことはできないのが、普通だった。

「Facebook」のお陰で、偶然というか、奇跡というか、その出会いにちょっと感激した。


 Posted by at 9:31 AM
5月 282012
 

昨日は、晴天すぎるほど晴天の中、「山中湖ロードレース」のハーフマラソンに参加。

せっかくの富士山の景色も、後半は、暑さにやられ、バテバテな状況に。

結局、2時間5分4秒とぎりぎりベストタイムとなりましたが、目標だった2時間切りができず、残念でした~。

「もっとスタミナつけないと。」反省しきりなレースでした・・・。

IMG_0017

 Posted by at 9:06 AM
5月 222012
 

金環日食一辺倒だった昨日から一転して、今日は東京スカイツリー一辺倒になるはずだったのだが・・・。

3月上旬の気温に小雨という肌寒い天候も影響し、メディアもいまいち乗り切れない。

「とくダネ」でも、にぎわう風景どころか人を探すのにも苦労するほど。

中でも、世界一のタワーを記念して、FM・AMの枠を超え、J-WAVEとニッポン放送の2つのラジオ局がコラボして、

ギネスに挑戦した企画「898人の輪唱生中継」は、両局の必死の呼びかけにも呼応せず、

集まったのは567人という悲惨な結果に。

スペシャルゲストに石井竜也氏を迎えてまで、あおりにあおっていたにもかかわらずだ・・・。

せめて634人集まれば、スカイツリーにこじつけることもできたのだが、関係者も天候を恨むしかないのだろう。

ただ、災害時には抜群な力を発揮する「ラジオ」なのだが、

ギネス挑戦という、いかにもテレビ的な企画自体、道を踏み外した気もするが、どうなのだろう?

 Posted by at 3:29 PM
5月 212012
 

日本列島を包み込むような「金環日食」フィーバーだった。

天気予報が曇りだったので、朝目覚めたとき日が差し込んでいたのは驚いた。

3年前の夏、当時娘の小学校で皆既日食の観測会を企画して100人余りの子供たちと一緒に、

ひたすら太陽が現れるのを待っていたのだが、無情にも期待通りとはいかなかった。

7時30分。日食観測メガネ越しでみた、オレンジの太陽の環は、神秘的な程美しかった・・・。

20120515-a-eclipse-1987-600

 Posted by at 2:52 PM