4月 282012
 

音楽業界の端くれにいるものとして、驚異の数字がネット上で話題になっている。

CDが売れない時代とは知っていながら、4/18のオリコンディリーチャートで、

第3位の販売枚数が693枚という記録は、驚愕である。

ひと昔前なら、桁2つ違っていたはずだ。

この数字は、ちょっとした小金持ちが、100万円でインディーズCDを自主製作して

その日買い占めれば、オリコン初登場3位となる計算だ。

もちろん、ネット配信や着うたなど、別の売り口は増えてはいるものの、

CDセールス100万枚には遠く及ばないだろう。

レコード会社の先行きも不安だが、ミュージシャン達の行く末の方が心配でならない・・・。

 Posted by at 11:17 AM
4月 262012
 

jin.oki_concierto_ap_color

いよいよ、「沖仁コンサートスタイル・フラメンコギター2012」のチケットが明日から発売される。

沖仁さんは、フラメンコギターリストとして、そのテクニックはもちろん、表現力、オリジナリティで唯一無二の存在である。

弊社との付き合いは、2年前、たまたま観た情熱大陸で紹介された沖仁さんのあまりのカッコよさに、

私自身が惚れ込んでしまい、昨年、金沢・鎌倉での公演をお願いし、大好評だった。

今年は、2年連続の金沢・赤羽ホールでの公演につづき、待望の東京公演。

それもクラシックの殿堂とも言える「東京文化会館」(東京・上野)の小ホール。

宣伝のようになってしまったが、今から7/31(火)が楽しみで仕方がない。

 Posted by at 10:04 AM
4月 252012
 

1年前、人生初の「落選」という挫折を味わった。

当時のことを思い出すと、1年たった今でもまだまだかさぶたのように忸怩たる思いが交錯する。

それでも、何とかこの1年をやり過ごせたのは、落選を知ったあの日から、毎日のように、

かつての同僚や、PTA仲間、以前勤めていた小学校の先生、高校の同級生が

代わる代わるメールや電話で励まされたことに尽きる。

そんな中、一番心配していたのは、娘たちが学校で冷やかされたり、いじめられたりしないかということだった。

学校から帰ってきた娘が、最初に言った言葉に本当に救われた。

「クラスのみんなが『お父さん、頑張ったね。』って言ってたよ~。」

あれから1年・・・。

 Posted by at 8:31 PM
4月 242012
 

久しぶりにテレビネタを・・・。

4月の改編期から、超長寿番組「笑っていいとも」がリニューアルした。

レギュラーやコーナーの入れ替えなどは当然として、驚いたのは、名物コーナー「テレフォンショッキング」だ。

番組当初から、芸能人が自分の友達を紹介し、繋げていく「友達の輪」という発想が画期的で、

最近まで、建前だけでも紹介ポーズをとっていたのだが・・・。

4月からは、コーナーの最後に明日のゲストをタモリさんが紹介することとなり、

「友達の輪」のコンセプトを番組側から崩壊させた訳だ。

脈絡なく続けていくのであれば、ホストがタモリさんというだけで、世間一般のトークコーナーと何ら変わりなく、

かといって、今だに電話をかけ、「明日来てくれるかな~?」のフレーズだけが残っている気持ち悪さ。

大いなるマンネリにも限界がきているように思えてならない。

 Posted by at 10:45 AM
4月 212012
 

昨年10月から、走り続けて半年がたった。

習慣とは怖ろしいもので、今では走らないとイライラしてくる。

ダイエットのために、はじめた訳ではないが、タイムが伸びてくるとともに、

体重が減ってくるのが、何だかうれしい・・・。

ウエストもベルトの穴も2つ分細くなったり、メタボの心配もなくなった。

フルマラソンまで、頑張って走り続けよう~。

201204211139000

 Posted by at 12:33 PM