7月 302011
 

ここ数年、花火を観ていなかったので、一番近所で大きな花火大会の

立川の昭和記念公園で花火大会を調べてみると、今年は、震災および節電の影響で中止とのこと。

それならばと、東京競馬場での花火大会は?と調べると、同様の理由で今年は中止となったらしい。

10年ほど前、東京競馬場の花火大会は、「府中サマーフェスティバル」という呼称で、

競馬ブームの到来と相まって、JRAからの多額の予算を使った一大イベントだった。

当時は、フジテレビが共催していて、私も新聞社側のスタッフとして、2年くらい付き合った。

8月の終わりごろで暑くて大変だったが、30代前半の私には意味もなく楽しかった・・・。

片づけが終わるころに、花火がスタートし、周りのスタッフ一同、花火を見上げながら

「もう、夏もおわりですねぇ~。」と話していたのを思い出す。

今年は、花火が観たいなぁ~。

 Posted by at 4:32 PM
7月 282011
 

昨日の早朝、妻の母が息を引き取った。

この10年は、さまざまな病に襲われ、ここ5年は、話をすること、口から食することは叶わなくなっていた。

先日、妻と見舞ったときは、かなり衰弱し、やせ細りながら、

もう、うめきに似た声を発することしかできなかった。

義母が元気だった頃は、幼い娘たちの世話をよくしてもらった。

寝付きの悪い娘を、おんぶしては近所を散歩してくれた。

誰に対しても、優しく柔らかく接する人だった。

晩年、義母を見舞う度、否応なく「生きる」ということについて、考えずにはいられなかった。

生前の義母の遺志により、通夜や葬儀は行わず、将来の医学のため献体の道を選んだ。

ばぁば・・・やっとゆっくり休めるね。合掌。

 Posted by at 11:15 AM
7月 262011
 

昨夜、娘から「Yちゃんの家族って仲いいよねって言われたよ。」と友達に言われたという話があった。

「お父さんは面白いし、お母さんは優しいし、お姉ちゃんは明るいし・・・。」

気分よく話を聞いていると、それを聞いていた姉が、

「私もよく言われる~。友達のうちでは、1カ月以上父親と話してないって言ってた・・・。」

そういう意味では、たしかに仲のいい家族かもしれない。

聞きたくもないのだが、娘の恋愛相談されるくらいの会話もあるし、

姉妹とも、付き合っている友達の名前と顔が大概一致するくらいは知っている。

自慢するほどのことではないのだが、ちょっとうれしい話だった。

 Posted by at 9:42 AM
7月 222011
 

96_20110719_0008

62年生まれの私にとって、9歳のときには、既に創刊されていたんですね~。

20歳で上京して以来、就職するまでの9年間は、情報誌「ぴあ」の黄金期だった。

とくに、まだ隔週刊の頃、暇を待て余した私たちにとっては「POPEYE」「Hot Dog Press」と並んで、

一種のバイブルと呼んでもいい雑誌で、あの時代の情報はすべて「ぴあ」に網羅されていた。

当時、映画を観に行く前には、必ず本屋で立ち読みして決めていたし、

バンド小僧の私たちにとっては、ライブ情報がほんの一行であっても、「ぴあ」に掲載されることが自慢だった。

いつからか、情報はインターネット上を駆け巡り、役目を終えた「ぴあ」。

お疲れさま・・・としか言いようがない。

 Posted by at 9:36 AM
7月 212011
 

震災以来、怒涛のような公演中止が相次いだクラシック業界も、秋からは、注目の公演が目白押しだ。

中でも、世界最高峰の2大オーケストラ「ウィーン・フィル&ベルリン・フィル」の来日公演は、

話題をさらうだろう。

今年、佐渡裕氏が指揮したことでも話題のベルリン・フィルのチケットは先日発売され、

S席40,000円という高額チケットにもかかわらず、即日で完売となった。

そして今日、そのベルリン・フィルの弦楽器奏者を集めた「ベルリン・フィル ヴァイオリン・アンサンブル」の

東京公演のチケットが発売される。

公演は、11月26日(土)新宿の東京オペラシティコンサートホールで開催される。(14:00~開演)

乞うご期待!!!

詳細は、弊社HPまで(http://www.un-plugged.jp)

画像(ベルリン)メイン

 Posted by at 10:40 AM